暮らしの気づき

日々の暮らしの中で気づいたこと感じたことを綴っていきたい

咳合唱 と 地元cafe




このところ3日〜4日くらい


家の中でわたしと夫2人で凄い咳合唱をしています。


一日中引っ切り無しなので、うるさいったら無い。


2人とも酷い風邪をひいたものです。


2人とも熱が無いのでお医者さんへ行って咳止めを貰って飲まず、


治るのに時間がかかります。


この間娘夫婦の平日休みが続いていて


私たちが孫の世話をしなくても良いのでゆっくり静養しています。



この間に、わたしは歯医者の予約があり、


恐る恐る行きました。


口を開けている治療中に喉がイガイガしだし


何度もゴホゴホ咳き込んで迷惑をかけました。



美容室も半月前から予約してあり、


2ヶ月も間隔が空いてしまっていたので行きました。


龍角散のタブレットを口に含んで咳を必死に堪えていたら


温かい麦茶を淹れていただきました。



先日鍼灸院をドタキャンした申し訳無い気持ちを引きずっているので、


ドタキャンしたく無くて、変に頑張って行って来てしまいました。


歯科医院にも美容室にも本当に申し訳無い事をしました。


この頃は何処へ行くにも


1か月以上前から予約をしておかないと


予約がとれない所が多く


そしていつでも体調や天気が良いとは限らないので、


せめて体調管理はしっかりしないと迷惑をかけてしまうと


大反省しました。




最近目にしたコミュニティー新聞で


cafeが紹介されている記事が目にとまりました。


地元薬局が「食から健康をサポートする」をコンセプトに作ったカフェで、


同社の管理栄養士が監修していているそうです。


低糖質おやつ、減塩調味料、漢方茶などもあり、


写真を見たらわたしの好みにピッタリのメニューだったので、


夫に食べに行ってみようと誘ったら、


『俺の好みでは無いので、娘と一緒に行ってくれば良い』と


言われてしまいました。


夫を家に残してひとりで外に食べに行っては申し訳ないと思い


誘いましたが、


これからは食べたいものがあったら遠慮しないで


食べに行って良いそうです。


娘は超忙しい人なので、


わたしとゆっくりcafeに行く暇なんてありません。


風邪が治ったらひとりで行ってみようと思います。