暮らしの気づき

日々の暮らしの中で気づいたこと感じたことを綴っていきたい

梅ジュース と 車



梅ジュースを作りました。



わたしが普段運転している車は


孫が産まれてから、


保育園へお迎えに行く時に使おうと思って購入した小さい普通車ですが、


夏に7年目の車検が来ます。


ディーラーから車検の案内が来たので、


もう7年も乗って


新しい車のほうが安全装置が進化しているだろうし、


最近は完全退職した夫が運転することのほうが多いので、


もう少し大きい車に買い替えようか?ということになり、


ディーラーに行ってみました。


しかし、


買い替え希望の車種を告げると、


『人気車種の為、購入希望のお客様が殺到していて生産が間に合わず、


しかも夏に少しモデルチェンジをして価格も値上げして販売を再開するので


納車は11月頃になりそうです』


と言われてしまいました。



少し冷静になって考えてみました。


もう車の免許証を返納したほうが良いと言われる年齢になるわたしたち夫婦が


車を新しく購入する必要があるのかどうか?


でも食料品の買い出しには車が必要なので、


車を使わないで生活するのはとても不便です。



今の小さい車はわたしが運転するのにはちょうど良いけれど、


夫が運転するのには物足りない。


でも大きい車にするとわたしには大きすぎて運転しづらくなってしまう。


大きさが適当な車種を選択しても


夫には気に入らないので、


『その車種では要らない』と言う。




さぁどうしようか?迷っていると、


『とりあえず今回は車検をとって、


発注申込書を書いて納車の順番が来るのを待ってください』


ディーラーに言われてしまいました。


今の車でも不自由は無いけれど、どうしたものか?




歳をとってから車のことを考えるのは


若い時のように楽しいことばかりではなくなってしまいました。