暮らしの気づき

日々の暮らしの中で気づいたこと感じたことを綴っていきたい

長崎旅行・・・・・2日目



朝食をホテルの【長崎名物の和洋食ビュッフェ】で食べ、


お腹満腹になって出掛けました。


路面電車に乗ってまず、グラバー邸へ、




プッチーニ像


オペラ歌手 三浦環像


グラバー邸の庭に咲いていたバラ


グラバー邸の温室の中で咲いていたサボテンの花


グラバー邸から見渡す景色




グラバー邸のすぐ近くに建っている 大浦天守堂


大浦天主堂の中は撮影禁止でした。


グラバー邸や大浦天主堂の坂下に並ぶお土産物屋さんを覗きながらブラブラ歩き、


昼食を食べる予定にしていた長崎新地中華街に向かいました。



中華街では、飲茶、炒飯、おこげ等を食べましたが、


ボリュームがあったので、お腹一杯になりました。



出島の方へ向かって歩いて街歩きしました。



この辺りで夫は歩くのに疲れた様で、


ホテルに戻りましたが、


わたしはどうしても眼鏡橋を見たかったので、


歩いて行って来ました。



市内を縦横に走っている路面電車での行き方が分からず、


ずっと歩いたので、山をひとつ越えたような気がしました。


夕食は二人ともお腹が空かず、


街歩きの途中で買った【渋皮栗寄せの抹茶カステラ】をホテルの部屋で食べて満足でした。



ホテルの部屋はひとりずつ別々にとったので、


お風呂時間もトイレ時間もテレビ視聴も空調、調光も自分最適に出来たので、


快適、快適でした。