暮らしの気づき

日々の暮らしの中で気づいたこと感じたことを綴っていきたい

暮らしの気づきの人気ブログ記事

  • 長崎旅行 ・・・・・1日目

    旅行へ行くのに言い訳なんて要らないのに 少しでも罪悪感を少なくするため いろいろ行っても良い理由を考えてしまいます。 昨年わたしも夫も孫守りを頑張ったご褒美にとか サムティの最後の株主優待「ホテル無料宿泊券」を使わないと 3月末で期限切れになってしまうとか 『ならば行って来ますか?』と、 今まで宿... 続きをみる

    nice! 30
  • 新しくしました

    わたしが今まで使っていたパソコンは 電源を入れてから 最低でも10分 最高は1日以上 使いものにならない状態のものでした。 普段はタブレットを使っているので 我慢していましたが、 いくら何でも、 もう、新しいパソコン💻に買い換えても 良いかな?と思い、 年末に新しくしました。 購入した家電店で ... 続きをみる

    nice! 21
  • 長崎旅行・・・・・2日目

    朝食をホテルの【長崎名物の和洋食ビュッフェ】で食べ、 お腹満腹になって出掛けました。 路面電車に乗ってまず、グラバー邸へ、 プッチーニ像 オペラ歌手 三浦環像 グラバー邸の庭に咲いていたバラ グラバー邸の温室の中で咲いていたサボテンの花 グラバー邸から見渡す景色 グラバー邸のすぐ近くに建っている ... 続きをみる

    nice! 28
  • 図書館で借りた本

    『投資の教科書』 後藤  達也      著 年末から読み始めて、 お正月を跨いで読み終わりました。 今年の投資はどんなことになるのでしょうか? 社会に働きに出て額に汗して働くことの出来ないわたしが 僅かな小遣いを得ることが出来るでしょうか? 楽しみでもあり 怖くもあり 暴落が無いことを祈ります。... 続きをみる

    nice! 16
  • セリアで紙皿を購入して備える

    万両 年末年始、人寄せで、 食器洗いが凄いことになります。 今年も数日間続く予定なので、 食洗機を使っても大変です。 皿洗いで疲れないように、気を使わせないように セリアで紙皿を購入して準備しました。 昨年も紙皿を使って良かったというブログを書きました。

    nice! 20
  • 孫娘が会いに来てくれました

    息子の娘で小学生の孫娘が会いに来てくれました。 昨年の夏休み以来半年ぶりになります。 ちょっと背も伸びて体格も良くなっていました。 男児孫は近くに住んでいて ほぼ毎日のように会っていますが 孫娘は1人だけなので 会えるととても嬉しい☺️ とっても気持ちのやさしい子で わたしは大好きです。 息子一家... 続きをみる

    nice! 20
  • 今年も宜しくお願い致します

    新年おめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。 昼過ぎ、 近くの氏神様に 初詣に行って来ました。 お詣りする人の行列の長さが 過去最大になっていて こんな長い行列見たことありません。 無事をお祈りする気持ちのパワーの 凄さを感じました。 神社に飾られていた鏡餅です

    nice! 20
  • 今年もありがとうございました

    今年も1年間、 ムラゴンブロガーの皆様の ブログを読ませて頂いて 沢山の気づきを感じたり、 知らなかった事を教えて頂いたり、 美しい景色 自然の情景🐦‍⬛を 観せて頂いたり とても楽しい想いをさせて頂きました。 ありがとうございました。 また来年も宜しくお願い致します。 良いお年をお迎えください。

    nice! 15
  • インフルエンザに戦々恐々

    22日日曜日、お呼ばれして、 都内に電車でお出掛けして、 中華料理店の個室に5人で3時間くらい ランチのコース料理の会食をして来ました。 その中で中心に位置して場を仕切っていた人から 昨日朝、 『どうもインフルエンザに罹患した様なのですが、 皆様は大丈夫でしょうか?』という連絡がありました。 『エ... 続きをみる

    nice! 19
  • 図書館で借りた本

    『90歳、ひとり暮らしの知恵袋』   大崎    博子著 大崎 博子さんの本を読むのは2冊目になります。 一冊目の本は昨年11月に読んでいました。 大崎さんは2022年11月で90歳になられたので、 今回出版された本は90歳のひとり暮らしの知恵という内容です。 節約の知恵のこと デジタル生活の知恵... 続きをみる

    nice! 16
  • 失敗して学ぶ

    長年メルカリで取引をしていて今回初めて失敗しました。 わたしの気が付かない落とし穴がある事を学びました。 普段スマホのAudibleのアプリで耳読書をしていますが、 家事をしながら家の中を動いている時や 電車に乗っている時とかには ワイヤレス🛜のイヤホンが使いたいとずーっと思っていて、 メルカリ... 続きをみる

    nice! 23
  • 今年もseriaの紙皿を用意しました

    今年もセリアの紙皿を買って来ました。 毎年末購入していますが だんだん模様の派手な皿を選んでいる気がします。 年末年始の客と言っても 子供達家族だけなのですが 10人近い人数になる時もあるので、 躊躇う事無く使って 皆で皿洗いの手間を省いています。 我が家はおせちのお重を取り寄せしないので スーパ... 続きをみる

    nice! 20
  • 新宿へ

    使用出来なくなった洗面台を交換することになり業者に連絡したら、 ショールームへ行って実物を見て来た方が良いと言われ、 夫と新宿のショールームへ行って見てきました。 『いゃ〜高い、洗面台ひとつでこんな値段になるのか?』と びっくりしました。 確かに今使っている洗面台よりはるかに機能面で優れているし、... 続きをみる

    nice! 16
  • 散歩 で Seria買い物

    昨日に続いて散歩で紙皿を求めてSeriaに行って来ました。 シンプルで大人が使うのに抵抗が無さそうな模様だったので、 いくつか買って来ました。 Seriaもセルフレジになっていました。 昨日ダイソーでカップも買いましたが、 飲み物をこのカップでお客さんに出すのは、 夫からNGが出てしまいました。 ... 続きをみる

    nice! 13
  • 図書館で借りた本

    『74歳、ないのはお金だけ。あとは全部そろってる』   牧師   ミツコ    著 牧師の家に生まれて、牧師の男性と結婚して、支えてきて、自らも牧師として 生きてきたミツコさんの今までと現在の生活が書いてあります。 お金がないだけで、健康も家も食べる物も仕事も友人も家族の絆も 全部そろっているそう... 続きをみる

    nice! 15
  • 郵便局変貌?

    郵便局の通帳には、いつも同じ残高金額を印字しておくのが わたしのポリシーでした。 だから1円単位まで合わせて入金、出金していました。 しかし、今年1月下旬頃から 郵便局が何とも使いにくくなりました。 『ATMでは、入金にも出金にも硬貨が1円でも含まれると 110円の手数料が引かれる』と窓口で言われ... 続きをみる

    nice! 8
  • クリスマスツリー

    駅の構内に立てられている巨大クリスマスツリーは 眺めているだけで幸福な気持ちになりますが、 この日は1路線でほぼ同時間に2駅で人身事故があり、 運行時間が乱れました。 どんな事が起きても、電車を走らせようと、懸命に取り組んでいる 電鉄会社の社員のアナウスを車内で複雑な気持ちで聞いていました。 それ... 続きをみる

    nice! 22
  • 甘酢漬け三昧

    先日、ハヤトウリの甘酢漬けを作って以来 いろいろな甘酢漬けを作って楽しんでいます。 昨日は孫達に夕飯を作りましたが、 茶色系ばかりのおかずになってしまったので、 派手な色の甘酢漬けを添えたら 小学生の孫が 『僕、酸っぱいの大好き💕』と言って 殆ど残さず食べたのでびっくりしました。 ブログで紹介さ... 続きをみる

    nice! 20
  • 結界?

    先日美容室に行った時、室内で、 わたし好みの良い香りがしたので、 オーナーに尋ねたら ルームフレグランスだと教えてくれました。 早速銘柄をメモして来て Amazonでポイント買いしました。 家族でも 音や香りは共有できないので、 殆どわたしだけが使っている2階への階段登り口の飾り棚に 置いて香りを... 続きをみる

    nice! 20
  • 和暦の日記帳

    やましたひでこさんのブログを拝読していたら 毎年【和暦日々是好日】を使っていると書かれているのを知って どんな日記帳なのか?興味津々でAmazonでポイント購入してみました。 季節の移り変わりを感じながら暮らしていくのに とても役に立つ情報満載の日記帳です。 時間には 成長や拡大を追求する直線的に... 続きをみる

    nice! 27
  • だけど・・・と だから・・・

    11月21日放送の徹子の部屋を見ていたら ゲストの本木雅弘さんが とても興味深いお話をされていたのが印象に残りました。 奥様の内田也哉子さんと口論している時に 次男に口論を分析されて、 也哉子さんはいつも『だけど・・・』と言っている 雅弘さんはいつも『だから・・・』と言っている と指摘されたという... 続きをみる

    nice! 38
  • 買い物の1日

    今日は朝9時過ぎから、 夫の運転の車で買い出しに行きましたが、 朝9時半開店の地場産直売場は50メートル以上の行列ができていて、 入店が始まってからも 入場制限が何回もかかってしまうような状態でした。 わたしは店の前で先に車を降りて行列に並びましたが、 夫は駐車場に入って車を駐車するまでに 30分... 続きをみる

    nice! 26
  • メルカリで購入した本

    『成功する人は食べるものが違う❗️』 姫野   友美     著 2012年6月初版の本なので もう10年以上昔に書かれた本でした。 どんな食材をどのように食べれば 細胞レベルから体を変えていって、 体調を整えてパフォーマンスを上げられるか? ということが書かれている本です。 今や、アスリートやビ... 続きをみる

    nice! 20
  • 涼しいところに行ってきた

    なんとなく気がつまるような感じがしたので、 涼しいと評判の勝浦に行って来ました。 確かに 海風が通る 高台の木陰は涼しくて、 朝晩は肌寒さを感じるほどでした。 電車に乗って移動して、 美味しい魚を食べて、 海を見て、 冷房をつけていないホテルのベッドで、 夕方6時から朝6時まで眠り続けてしまいまし... 続きをみる

    nice! 17
  • 今日も孫守り と 歯科検診

    今日は娘夫婦の仕事帰りが遅くなるということで、 夕方保育園お迎えをして、 孫と夕飯を一緒に食べてお迎えを待っていました。 この頃食事の支度が凄いことになっています。 孫も5歳6歳になると、男の子のなので、 大人並みの量を食べるようになり、 お迎えに来たパパかママが一緒に食べて、 退職した夫が3食家... 続きをみる

    nice! 23
  • 昼過ぎ☔️雨

    朝、メルカリに出品したままで 2年以上経過している品物が思いがけず売れたので、 自転車で発送しに出かけた時天気は良くて、 ヒルガオが可愛く咲いていたのを見つけたので、 写真を撮ったのですが、 昼過ぎから 雷も⚡️なって夜まで続く雨降りになってしまいました。 朝の天気予報では ここまで雨が降るとは言... 続きをみる

    nice! 22
  • 図書館で借りた本

    『70代から「いいこと」ばかり起きる人』 和田  秀樹    著 この本に書いてあることで、 おもしろいと思ったことは、 「幸福のU字カーブ」と呼ばれている現象についての記述です。 世界共通で社会の状況や人種とは無関係に見られる現象で、 人生の幸福度は18歳から下がり始め、 47〜48歳で不幸のピ... 続きをみる

    nice! 30
  • 朝顔 【団十郎】全開したけど 本物?

    今朝、1輪咲きました。 本物かどうか? なにしろ本物を実際見たことが無いのだから 断定はできません。 ネットで見つけた情報で、 寄居町の雀宮公園に行けば 実物を観ることが出来るかもしれないと 思って、行って来ました。 でも、まだ咲いていなくて、 観ることが出来ませんでした。 残念でした。 何事も本... 続きをみる

    nice! 17
  • 図書館で借りた本

    『養生の実技』 五木 寛之      著 また五木本を借りてきました。 この本に書かれている健康法は、 以前に読んだ 『医者に頼らず生きるために私が実践している100の習慣』五木寛之著 という本に書いてある内容と重なっているので、 この本はさらっとページをめくっただけです。 ただ、やはり、慰めてく... 続きをみる

    nice! 17
  • 株主優待   サンリオ

    サンリオの株主優待は サンリオピューロランドの入場券です。 サンリオピューロランドで 生キティーちゃんに会うと 婆さんでも心踊る💃ことが判明。 でも、最近は若い女の子たちが多いです。 娘と息子のお嫁さんと孫を連れて 行ったり 姪たちにあげたりすると 喜ばれます。 コロナ禍以前の話です。

    nice! 5
  • 果物は大好き

    親戚から 信州林檎が送られて来ました。 大きくて、甘い 美味しい林檎でした。 今年は富有柿があかくなるのが早いようで、 もう食べられるようになりました。 果物は大好きなので、 毎日食べられて嬉しいです。

    nice! 7
  • 株主優待 カドカワ

    カドカワは株主優待で本やチケットが貰えます。 書くことについて 野口悠紀雄 著 座右の書 『貞観政要』 出口治明 著 今年はこの2冊を選びました。 そろそろ読み始めようと思います。 その他 ところざわサクラタウン共通商品券も 選択しました。 カドカワらしい株主優待で毎年楽しみです。

    nice! 3
  • 母の帯でバックと小物入れ

    もう30年以上前に亡くなった母の遺品の 名古屋帯でバックと小物入れを作りました。 いかにも昭和の柄ですが、 軽くてファスナー付きなので便利です。 絹なので普段用に使用するとすぐに 傷んでしまうのでお出掛け用に 何回か使いました。 この頃はふらふらと出掛けることもなくなり クローゼットの中で待機して... 続きをみる

    nice! 5
  • 忙しない

    今年中にやっておきたいことが多過ぎて忙しなく過ごしています。 夫と2人で、 1週間に3回くらい孫を保育園と学童保育に迎えに行き お風呂に入れて、夕飯を食べさせて、脱いだ服を洗濯するという ボランティア活動が原因だと分かっているけれど やらないという選択肢は無いようです。 しかし、自分たちのための用... 続きをみる

    nice! 28
  • 記念だから

    【DeNAベイスターズ26年ぶりの日本一】 【史上最大の下剋上】の雑誌を 記念だから買っておきました。 昨晩冷蔵庫に入れておいた【ハヤトウリの甘酢漬け】が出来ました。 柚子と鷹の爪以外にパプリカとカリフラワーも一緒に漬け込みましたが、 本当に美味しく出来ました。 知り合いの人に誘われて 相続対策の... 続きをみる

    nice! 17
  • 漬けてみました と 書店で本を購入

    昨日弟から貰ったハヤトウリを市販の甘酢につけてみました。 柚子と鷹の爪とパプリカも一緒に漬け込みました。 このまま一晩冷蔵庫に入れておいて 明日食べてみようと思います。 この頃、朝起きた時に喉が乾燥しているような気がするので、 寝室に小さな加湿器を置こうと思い 雑誌やネットで調べて、 実店舗で実物... 続きをみる

    nice! 17
  • ハヤトウリを貰いました と 大掃除

    弟からハヤトウリを貰いました。 『沢山なったので、欲しいだけ持って行って良い』と言われましたが、 今までに食べたことが無いので、 糠漬けか炒め物くらいしか料理法が思いつかず 『どのようにして食べるのか?』聞いたら、 弟のお嫁さんが『甘酢漬けにすると美味しいし、日持ちもする』と 教えてくれました。 ... 続きをみる

    nice! 14
  • 背筋を伸ばす と 大掃除⑦

    わたしは余り姿勢が良くないので、 背筋を伸ばすという棒を購入してみました。 1日に10分程度、何回か乗ると背中が反って背筋が伸びるようです。 肩凝りが酷いなと感じた時に この棒に乗って暫く経つと自然にサクサクと動けるような気がします。 自分の肩の重みで自然に胸が開き、 肩周りの血流が良くなるからか... 続きをみる

    nice! 18
  • 自転車パンク と 大掃除③ と 3色の菊

    スーパーで買い物をして駐輪場から自転車に乗って走りだしたら、 自転車の後輪がパンク状態で、タイヤがペチャンコになっていました。 仕方ないので、 自転車屋さんに寄って直してもらって帰ろうと思い、 重い電動自転車を押して2キロ以上歩きました。 とっても疲れたうえに、 後輪外側のタイヤが擦り減って穴が空... 続きをみる

    nice! 15
  • 大掃除②

    今日掃除した所は食器棚。 食器棚から食器を全部出して棚を拭き 食器を戻して並べました。 食器も夫婦二人分より四人分は多い。 娘一家が来て一緒に食事することが多いので、 その都度、 食器が『足りない足りない』と大騒ぎしなくてすむように 多めに揃えておいた方が気持ちが楽です。 作業をしているうちに、 ... 続きをみる

    nice! 21
  • ひとり祝勝会

    ベイスターズ日本一を祝して ひとりで祝勝会をしました。 近場の手打ち蕎麦屋さんで大好物の 【上天せいろ蕎麦】を堪能。 お酒飲めないので、祝杯は無し。 これでわたしは気が済みました。

    nice! 27
  • ついに日本一になった

    三浦監督が宙を舞いました。 筒香嘉智選手の 『横浜を優勝させるためにアメリカから帰って来た』 という言葉が本当になりました。 セ・リーグ3位のチームが パ・リーグ王者のソフトバンクに勝つなんてことが起きました。 強者が弱者に勝つのは当たり前、 弱者が強者に必死に喰らいついて、圧倒的に勝ったから 嬉... 続きをみる

    nice! 17
  • 図書館で借りた本

    『5人の名医が実践する「ほどほど」健康術』               サライ編集室 5人の名医とは 「糖質制限」の名医      牧田善二先生 「自律神経」の名医      小林弘幸先生 「脳生理学」の名医      有田秀穂先生 「自然医療」の名医      川嶋 朗先生 「老化予防」の名医 ... 続きをみる

    nice! 21
  • ハズレ😭

    昨日は二人の孫に夕飯を食べさせる予定だったので、 昼頃、猛暑の中、自転車でスーパーに食材を買いに行ってきました。 夕方準備を始めたところ、 とうもろこしの皮を剥いたら実が入っていませんでした。 これでは料理に使えません。 2本で258円(税別)は返金処理してもらえるように電話しました。 桃が余りに... 続きをみる

    nice! 16
  • 散歩で機嫌を直す

    午後2時から5時半まで ベイスターズの巨人戦をテレビ観戦していたけれど 今日も負けて🤦しまいました。 昨日も負けだったのに。 だから、昨日も今日も観戦後夕方1時間半くらい散歩して 気持ちを立て直しました。 不思議なことに、道端に咲いている 綺麗なお花を眺めながら1時間半も歩いていると 『自分の身... 続きをみる

    nice! 31
  • ウグイがたくさん

    先日地場農産物販売所に行った時、 珍しいランが売り場にありました。 ランの名前はわかりませんでしたが、 良いお値段が付いていました。 普段は鯉が泳いでいるいつもの川に、 この頃ウグイがたくさん泳いでいるのが見えます。 散歩の道に【ボケ】の花がみごとに咲いています。 今日は暖かくて良い天気☀️でした... 続きをみる

    nice! 31
  • 電子マネーとかポイントとかを貯めて使う

    若い人は難なくこなしますが、 わたしなどは電子マネーとかポイントとかを 上手に使うことが出来ると とても成功体験とか達成感を感じます。 ① 成城石井の店舗の前を通り過ぎようとした時、 店の前面にシロイチジクの写真が貼ってあり、 買おうかな?と値段を見たら税込754円で わたしの購入の許容範囲を超え... 続きをみる

    nice! 26
  • 鍼灸へ行って来ました

    千両 2ヶ月ぶりに鍼灸へ行って来ました。 眼精疲労、肩こりや首筋の張り、奥歯の食いしばり、 腰痛予防などいろいろ治療してもらいました。 これで、この冬を無事に過ごせる気がします。 いつもは、飲まず食わずで帰ってくるのですが、 今日は北海道産蕎麦粉の手打ち蕎麦店で、 新蕎麦の【のぼり】が出ていたので... 続きをみる

    nice! 26
  • クリスマスイブ

    老夫婦二人のクリスマスイブ。 夫はシャンパンを冷蔵庫で冷やしてる。 わたしが作るつもりの夕飯は湯豆腐・・・トホホ。 先日地場産直野菜売り場に行ったら、 この時期なのに、とても綺麗なお花を咲かせている ラナンキュラスを売っていたので、 4色の鉢を思わず買ってしまいました。 クリスマスとお正月を華やか... 続きをみる

    nice! 28
  • 図書館で借りた本

    『ギフテッドの光と影』 阿部朋美・伊藤和行      著 この本は 新聞記者2人が、 「特異な才能がある人たちの話を聞き、 その苦悩や保護者の思い、 手探りで行っている現場の取り組みをまとめた」リポートだそうです。 【ギフテッド】とは 特異な才能を持つ人 海外の研究では、ギフテッドは様々な才能の領... 続きをみる

    nice! 23
  • 大掃除 と 散歩

    今日は寒くなる予報でしたが、 暖かくなったので、 孫のお世話や大掃除をしているからという言い訳で、 サボっていた散歩をしました。 道端で可愛いお花が咲いているのを見つけました。 散歩から帰宅して昼食を食べた後、 気力体力が残っていたので、 冷蔵庫の中の大掃除をしました。 ウチの冷蔵庫や冷凍庫はいつ... 続きをみる

    nice! 22
  • メルカリで購入した本

    『漫画 方丈記』 鴨 長明    著   漫画     信吉 解説   養老孟司 解説の養老孟司さんがわかりやすい解説を書かれています。 『物事は変わらない』 という常識の世界観から 『すべてのものは移り変わり、とどまることはない。』 という思想の革命だそうです。 日本列島の災害を体験して、 変わ... 続きをみる

    nice! 21
  • メルカリで購入した本 と 大掃除

    『認知症になりたくなければラーメンをやめなさい』 姫野  友美    著 姫野 友美博士の本はだいぶ以前に買って読んだことがありました。 『成功する人は缶コーヒーを飲まない』 どちらの本にも書いてあることは、 食生活によって体調の良し悪しや、 老化の防止ができるという内容の本です。 こういう本の通... 続きをみる

    nice! 21
  • 株主優待

    今日は株主優待券が2社から送られて来ました。 ヤマダDHと サンリオです。 わたしのお楽しみの株主優待です。

    nice! 21
  • 家族

    だんだん年末年始が近づいて来ました。 わたしにも夫にももう親はいないので、 里帰りすることはありません。 毎年、この時期になると わたしは子供達や孫達と 顔を合わせたくなり、 呼び寄せます。 『いつまで来てくれるかな?』 と思いながら。 わたしの若い頃は 嫁だったので、一応 お正月のお客さんが終わ... 続きをみる

    nice! 23
  • 湯豆腐

    夫は毎晩、 夏は冷奴、寒くなると湯豆腐を食べています。 湯豆腐の食べ方の理想は テーブルの上に小さいコンロを置いて、 小さい土鍋にお豆腐を入れて温めながら食べる方法ですが、 2〜3切れのお豆腐を食べるのに 毎晩コンロや土鍋を出したりしまったり出来ませんでした。 しかも我が家のコンロはIH で土鍋が... 続きをみる

    nice! 21
  • 行列のできているお店でランチ

    用事があって 電車に乗って出掛けたら、 帰り途中、 駅ビルの中で買い物をしていた時 土砂降りの大雨が降ってきて 足止めになってしまいました。 お昼ご飯もまだ食べていなかったので、 ひとりで時間を過ごすことも考えて、 普段は絶対並ばない【行列のできているお店】に並んでランチを食べてきました。 行列と... 続きをみる

    nice! 21
  • また気がついた

    台所の流し台の水が使えないので 洗面所の洗面ボールで洗い物をして炊事をしていますが、 浄水器の水が使えないことが不満でした。 でも、 災害時に使おうと備蓄してある箱買いの ペットボトルのミネラルウオーターがあることに気がつきました。 早速今朝からお茶🍵🫖に使ってみました。 水が違うとお茶の味が... 続きをみる

    nice! 33
  • 気がつくのが遅い

    台所の給水管が使えない時は、 料理ができないと思うのでは無くて、 洗面所で水を出して洗面器で 洗い物をすれば炊事はできると 遅ればせながら気がつきました。 洗面所では浄水器の水が使えないのが辛いだけで、 何の問題も無く炊事ができることに 気づくのが遅過ぎでした。

    nice! 24
  • 時間がかかりそう

    流し台の下の水漏れは 今日、業者の人に来てもらい見てもらったところ、 水栓を交換することになりました。 部材を取り寄せ次第工事してもらって 直る見込みとなりましたが、 流し台で全く水を使わずに 食事の全てを外食や買って来たもので 暮らすことは不可能でした。 少しずつ漏れている状態なので 給水管にタ... 続きをみる

    nice! 21
  • 二つの難題

    目下のわたしの難題は 4月からプラスチックゴミを分別してゴミ出しを しなければならなくなったことで、 1週間分のプラスチックゴミを溜めておくゴミ箱を🗑️ 狭い台所に新たに追加しておかなければならないか?ということです。 今は小さいゴミ箱で代用して それがいっぱいになると🈵 外に置いてある大きな... 続きをみる

    nice! 21
  • 朝顔團十郎育っている

    昨年咲かせた朝顔團十郎。 発芽した朝顔團十郎を 間隔をあけて植え直しました。 たくさん発芽したので 4つの植木鉢に移植しました。 昨年メルカリで購入した種子は5つでしたが、 発芽して育ったのは4本でした。 今年は10本以上育っているので それぞれに花が咲けばだいぶ楽しめそうです。 海老茶色の花が咲... 続きをみる

    nice! 17
  • 鍼灸院 と スマホケース と 育ってきたベビーリーフ

    今日は鍼灸院に行って来ました。 いつも通り肩こり、首筋のはり、 眼精疲労、顎関節の食いしばり、 腰痛予防などを施術してもらいました。 気候の変わり目で自律神経の乱れによる不定愁訴を 訴える患者さんが多いらしいです。 わたしも重症にならないように気をつけようと思います。 鍼灸院がある街の最寄駅は 賑... 続きをみる

    nice! 24
  • 🦆鴨の親子 と プチ🍅トマト

    昨日昼過ぎから、今朝は10時頃まで、 雨と風が大変でした。 昼過ぎにいつもの散歩コースの川沿いを歩いてみたら、 いつもより水量も多く流れも速い川の中で、 鴨の親子が無事に泳いでいる姿を見つけたのでほっとしました。 こちらの鴨は川岸に登って休んでいました。 ちょっとくたびれた感じに見えました。 今年... 続きをみる

    nice! 17
  • サボテンの花

    地元野菜産直売場で何故かサボテンの花を売っていました。 綺麗な花なので買って来ました。 元気を貰えそうな花です。 生まれ変わったつもりで、 これから先、気持ちも身体も元気で暮らしていこうと思います。

    nice! 19
  • 新しいステージ

    夫の退職に伴う有給休暇消化期間が終わり、 名実共に年金生活者夫婦になりました。 もうお給料がありません。 今まで生活費だったお給料と夫の年金は夫が管理していたので、 無くなってもわたしには実感が湧きません。 わたしの小遣いはわたしの年金を使っていました。 これから先年金での生活費は わたしが管理す... 続きをみる

    nice! 20
  • 孫守り

    今週は娘夫婦の仕事が忙しく わたしが 大人3人と園児2人の朝食と夕食と 洗濯を担当しました。 頑張りました。

    nice! 16
  • 誰も何も言わないから自分から言ってみた

    昨年プランターに植えたワイルドストロベリー 誰も何も言わないから、 自分から家族に言ってみました。 『体重が昨年の7月に57.25キロだったけど、 今朝は47.85キロになったよ』って。 『いつも見てるからそれほど気がつかない』って言われました。 ダイエットの目標は49キロ台だったので、 年始に達... 続きをみる

    nice! 18
  • 孫守り  保育園帰りGoogleレンズで検索

    今日も夫と2人で孫を保育園に4時お迎えに行きました。 2人の孫を歩いて連れて帰る途中、 おもしろい草を見つけました。 その場でGoogleレンズで検索したら、 【コバンソウ】と出ました。 『なるほどね!』でした。 これは、【シマスズメノヒエ】とでました。 【セイヨウキンシバイ】とでました。 歩くと... 続きをみる

    nice! 14
  • 散歩の道 と 健康保険

    毎日散歩していると道端に咲く花々が移り変わっていきます。 もう紫陽花が咲きだす準備をしています。 クロタネソウ「ニゲラ」もその後青い色が濃くなりました。 連休が明けたので、 夫が退職してからの健康保険は、 今までの会社の健康保険組合の任意継続に加入するか、 国民健康保険にするか、参考のため、 それ... 続きをみる

    nice! 17
  • メルカリで購入した本

    『わがまま養生訓』 鈴木   養平     著 江戸時代、儒学者で本草学者でもあった 貝原益軒が書いた『養生訓』から50の知恵を取り上げて、 漢方の視点から解説している本です。 「どうすれば一生元気で長生きできるのか」という、 人間の永遠のテーマについて知恵が書かれていました。 細かいことですが、... 続きをみる

    nice! 19
  • やっぱり今日は桜です

    いつも散歩している川沿いの歩道、 1年中で一番の絶景を見せてくれています。 曇り空でなければ、 もっともっと凄いのに残念です。

    nice! 22
  • 冷たい雨だから

    1日中冷たい雨が降っていたので、 読書をしたり、テレビを見たり、散歩も行かず、 家の中でじっとしていました。 この頃は桜の花の満開が際立っていますが、 秋に球根を植えたチューリップが、 あちこちで花を咲かせはじめています。 先日、公園に咲いていたチューリップの色が珍しかったので、 写真を撮っておき... 続きをみる

    nice! 14
  • お彼岸 お墓参り

    今日はお彼岸のお墓参りに行って来ました。 この頃お寺に行く度に感じることですが、 お墓の歯抜け状態が凄いです。 昔からの檀家だったと思われる家のお墓も容赦なく無くなっています。 皆さん墓仕舞いをされているようです。 悩ましいのは、 お墓を守って行く行為を自分がだんだん出来なくなる事と、 その行為を... 続きをみる

    nice! 17
  • 美容室

    今日は美容室に行って来ました。 ヘアマニキュアとカットをして来ましたが、 髪を黒く染めるのは、いったいいつまでするのかな? と思いはじめました。 やめたいと思うまでは染めていてもいいのかな? 面倒だとも思わないし、 白髪より気持ちが上がるから。 綺麗な🦆が居たので、写真を撮りました。 今日は曇り... 続きをみる

    nice! 21
  • 図書館で借りた本

    今日はこんな時間までwbc日本対韓国戦をテレビ観戦してしまいました。 ヌートバーのヒーローインタビューまで観ました。 ワクワク面白い試合で、楽しいひと時でした。 図書館で借りた本 『がんが自然に治る生き方』 ケリー・ターナー      著 長田  美穂     訳 この本はもう1週間も読んでいるの... 続きをみる

    nice! 15
  • 孫守り

    今日も保育園へ早めのお迎えに行き、 孫を歩いて連れて帰って来ました。 途中、川沿いの道で、 川の中に亀か?スッポン?が 4匹も泳いでいるのを見つけました。 暖かくなったので、 姿を見せ始めたのでしょうか? スマホの写真ではここまで写すのが限界です。 鴨も沢山見ました。 明るい昼間のうちに 保育園か... 続きをみる

    nice! 17
  • 復活

    今日は体調復活したので、 野川の端にあると聞いていた 河津桜を見に電車に乗って出掛けてみました。 暑いくらいの晴天だったので、 青い空を背景にして綺麗に写真に写りました。 野川にも鷺がいました。 この頃は、人のお世話ばかりして、 自分のことを後回しにして、 気持ちが落ちていた様なので、 (山菜天ぷ... 続きをみる

    nice! 19
  • 冬用手袋

    何年も前から夏用の日焼け防止用手袋で我慢していた冬の手袋、 夫から貰った【百貨店御買物券】で買いました。 今までは、特に自転車に乗っている時は寒かったです。 何しろ夏用なので、全然温かくありませんでした。 気に入ったのが買えて良かった、嬉しい😊。

    nice! 15
  • 夕方散歩

    パソコンで確定申告書を作っていたら、 昼食も食べず、お菓子をつまんだたけで、 夕方になってしまいました。 もう、今からでは何もかも間に合わない。 夕飯はお惣菜を買って済ませることにして、 お風呂の支度だけして、 散歩しながらスーパーまで買いに行きました。 昼間のうちから今日は寒い日でしたが、 陽の... 続きをみる

    nice! 14
  • 散歩 と 新聞紙

    今日も暖かい日中に散歩しました。 川には鯉が沢山泳いでいるのが見えました。 昨日と今日の2日間、 年末年始の忙しさにかまけて読まずに溜まってしまっていた新聞を 一応目を通して片付けました。 新聞紙回収の日に出せるよう部屋の隅に置いておきます。 政治経済の事なんて全く分からないのに、 生きて行くのに... 続きをみる

    nice! 17
  • シルバーベル頂きました と 散歩

    今日は小指骨折の経過観察のため整形外科へ行ったら 先生に順調に治っていると言われたので 安堵しました。 洋梨のシルバーベルを頂きましたが、 普段買って食べているものではないので どのように食べるか思案中です。 今日はとても混んでいる整形外科へ通院したり スーパーへ買い物に行ったり いろいろな雑用が... 続きをみる

    nice! 14
  • メルカリ発送ついでに散歩 と 柿の木

    今日の天気予報では、 夕方から雨になるはずでした。 午前中にメルカリで売れた本の発送に行こうと思っていたのに 土砂降りになってしまい、 それでも発送に行かなければならないので ひとしきり降って止んでいた時 傘を持ち、発送する本を持ち、ローソンまで歩いて行きました。 往復20分、今日の散歩とすること... 続きをみる

    nice! 18
  • 散歩  アマビエ?  紅葉

    いつも散歩で通り過ぎている公園の遊具に目がとまりました。 一瞬、アマビエ ? ? ? 可愛いですね。 違ったら御免なさい。 散歩コースにも紅葉はあるけれど、 散歩コースの今日の紅葉 やはり京都の山の紅葉には敵わないことが わたしの素人写真の写りでも分かりました。 京都醍醐寺の紅葉 🍁観光客を呼び... 続きをみる

    nice! 20
  • 雨が止んだので散歩 と 図書館で借りた本

    朝のうち降っていた雨は止んだけれども、 空模様が良くないので散歩どうしようかな?と思っていたら、 図書館からリクエストしていた本が貸出可能になったと 連絡メールがきたので、 本を受け取りながら散歩することにしました。 近くにある銀杏の道を通りました。 貸出可能で受け取った本は 『わたしの台所のつく... 続きをみる

    nice! 14
  • 今日も歩きました 紅葉狩り

    紅葉🍁を鑑賞しながら歩きました。 東福寺境内を歩きました。

    nice! 14
  • いつものコース、散歩

    今日は日中日差しが強く暑かったので、 夕方散歩に出ました。 いつものコースです。 灰色の鷺も見えました。 散歩の途中、近所の奥さんと立ち話になりました。 最近、来年の春に咲かせる為にチューリップ🌷の球根を植えたそうで、 1区画に80個を植えて、それを2区画作ったそうです。 チューリップ🌷の球根... 続きをみる

    nice! 13
  • 散歩

    元気が出てきて散歩に行って来ました。 近くの川には鴨も鯉も泳いでいます。 草花もいろいろな色になっていました。 1時間ちかくひとりでゆっくり歩いたので、 気持ちが穏やかになりました。

    nice! 23
  • 冬の必需品準備

    あくまで個人の感想ですが、 昨日の癒し系は効果ありました。 就寝前にバブを入れたぬるいお風呂で温まり、 フェイタスを腰に貼り、 ピップエレキばんを腰と肩と首筋に貼って寝たら 熟睡できて元気が出てきました。 こんなに効果があるとはびっくりしました。 今朝からは、ホカロンを下着の腰辺りに貼って更に体調... 続きをみる

    nice! 20
  • 癒し系で散財してみた

    体の疲れがとれないせいか、 こころも元気がでないので、 ドラッグストアで癒し系を散財してきました。 ビタミン剤を飲んで 眼精疲労の目薬をさして、 バブのサンダルウッドで入浴して、 フェイタスを腰に貼り ピップエレキバンを肩凝りに貼り 睡眠をたっぷりとろうと思いました。 こんな散財初めてしました。 ... 続きをみる

    nice! 23
  • モチノ木

    外を歩いていたら、 とても目をひく綺麗な木があったので 写真を撮ってきました。 モチの木でした。 一緒にいた夫が 『モチの木』 『モッコク』 『モクセイ』は 三大庭木といわれていると教えてくれました。 なるほど気品があって、庭の格を上げてくれるような風格があります。

    nice! 18
  • 明日は皆既月食らしい。

    今日は突然朝からサンリオが頑張っていました。 キティちゃんが好きなので嬉しい。 コロナ禍の影響がだいぶ 無くなってきたようです。 明日は皆既月食だそうです。 今夜はきれいな満月でした。 スマホの写真なのでこれが限界です。

    nice! 22
  • 図書館で借りた本

    『使い果たす習慣』 森   秋子   著 この本の表紙の焦げたやかんを見た時、 どうしてこんな焦げたやかんを使っているのだろう?と思いました。 焦げを磨いてピカピカにするか、新しいものに買い換えないのだろうか? 著者がマンションを25歳で買った時、 上質な暮らしをしたいと思って手に入れた銅製の当時... 続きをみる

    nice! 21
  • 図書館で借りた本

    『九十歳。何がめでたい』   佐藤 愛子     著 図書館で目にとまったので、借りてきて読みました。 ベストセラーになった本でした。 書いてある内容は深刻なものもありますが、 兎に角、マンガを読んでいるかのように笑える面白いエッセイです。 人生100年を生きる人ですが、 勿論頭の良さはDNAから... 続きをみる

    nice! 10
  • 今日一番嬉しかったこと

    小学生の作文のタイトルみたいですが、 今日は娘家族の夕飯を作ったので忙しくて、 ブログに書くことがらを考えている時間がなく、 (今日一番嬉しかったこと)を書くことにしました。 それはなんと言っても、メルカリに出品していたものが売れて 発送したことです。 1週間前頃出品していたものが、 1昨日にお値... 続きをみる

    nice! 20
  • Amazonで勝間本購入しました

    『できないのはあなたのせいじゃない』   勝間和代    著 図書館で予約をしても、いつ順番が回ってきて読めるかわからないので、 Amazonで購入して読みました。 人生が上手くいかないのは、この国では自己責任だったはずなのに。 【あなたのせいじゃない】ということが、書いてありました。 なるほどね... 続きをみる

    nice! 5
  • ポイントを使って買った本 Audibleと併用

    『THE    THREE   HAPPINESS 精神科医が見つけた3つの幸福』  樺沢  紫苑       著 Audible で無料だったので耳読をしていたら、紙の本でも読みたくなって、 書店でポイントを使って買ってきました。 とても分厚くて細かい字なので読破するのに暫く時間がかかりそうです... 続きをみる

    nice! 13
  • 図書館で借りた本

    『80歳の壁』 『和田  秀樹』    著 図書館にリクエストしてから大分経って、やっと借りられました。 この本を読み終わって、ふと思いました。 70歳にもなっていないわたしがなぜこのような本を読んで、 生き方の指南を求めているのか? 80歳からの生き方の極意は 【嫌なことを我慢せず、好きなことだ... 続きをみる

    nice! 17
  • 八重のドクダミの花

    今年も庭に八重のドクダミの花が咲きはじめました。 ドクダミって邪魔者のイメージがあるから、面白いと思って ブログの写真に選びました。 でも、よくみると小さくて、真っ白で、清楚な感じが気に入ってます。 20数年前、知人から分けてもらって庭に植えましたが、 「わざわざドクダミを庭に植えるなんて」と呆れ... 続きをみる

    nice! 15
  • 図書館で借りた本

    『発達障害という才能』 岩波  明        著 発達障害の種類には、 ASD : 自閉症スペクトラム障害 ADHD : 注意欠如多動性障害 LD :限局性学習障害 があるそうです。 著者は、本書の中で、 【ASDやADHDの人は決して珍しい存在ではなく、  大半は社会人として日常生活を送って... 続きをみる

    nice! 11