暮らしの気づき

日々の暮らしの中で気づいたこと感じたことを綴っていきたい

長崎旅行・・・・・3日目


ホテルの【長崎名物朝食ビュッフェ】を満腹に食べ、


路面電車に乗り、まず崇福寺に行きました。



崇福寺は寛永6年(1629年)


長崎に在留していた福州人たちが


故郷の福州の僧超然を迎えて寺を造ったのが始まりだそうです。

明の末期〜清の初期(17世紀)の南支建築様式をそのまま輸入したもので、


わが国では他に類例がないそうです。


第一峰門と大雄宝殿は国宝でした。




なんとも不思議な雰囲気のお寺でした。


崇福寺の坂を下りると、


路面電車で1つ戻る駅が思案橋だと分かったので、


「歌謡曲で歌われている所はどんなところか?」


興味をもったので、思案橋の方に街歩きをしていると、


市内のたくさんの街灯にそれぞれ龍🐉が巻き付いているのが見えました。


雨の中、思案橋まで歩いて行きましたが、


今では思案橋という橋は無いことが分かり、


そこから路面電車に乗って出島ワーフに向かいました。



お昼ご飯は出島ワーフで【五島うどん】を食べようと行ってみましたが、


生憎お店がお休みでした。


仕方ないので、カフェで海を見ながらコーヒーを飲んで、まったり。


出島ワーフは飲食店がたくさん並んでいて


海を見ながら食事できる場所らしいのですが、


平日なので休業している店が多かったです。





ホテルに荷物を取りに帰り、


ホテル前の停留所から長崎空港行きリムジンバスに乗りました。



お昼ご飯をわたしは空港3Fの展望デッキで飛行機を見ながら、


お土産物売り場で売っていた【大村ずし】を食べました。


夫は甘いお寿司が苦手なので、スタバでパンとコーヒーでした。



自分用に買ったお土産【長崎産和紅茶】


今回は軍艦島クルーズ、長崎平和公園、稲佐山ロープウエイや稲佐山展望台等に


夫が行きたくないとのことだったので、


市内を散策するゆったりとしたスケジュールでした。




長崎を旅行した感想は『長崎ってこんなに雨が降るの?』です。


晴れていても急に雨が降って来て、傘が手放せませんでした。


そして何も無かったように晴れました。


『長崎は今日も雨だった』という歌謡曲の歌詞は本当だと思いました。


今回の旅行中3日間ずーっと雨に降られました。




しかし、海と山と坂があり、異国情緒あふれる歴史ある街「長崎」は、


とても魅力ある街でした。



長崎空港から羽田空港にJALで戻り、


羽田空港からリムジンバスに乗って自宅最寄り駅まで移動して


タクシーで自宅まで帰れたのは楽でした。



行きも帰りも、自宅最寄駅と


羽田空港や成田空港に直結するリムジンバスを使用した


こういう行程ならまた飛行機で何処かに旅行できるかもしれないと思いました。

長崎旅行・・・・・2日目



朝食をホテルの【長崎名物の和洋食ビュッフェ】で食べ、


お腹満腹になって出掛けました。


路面電車に乗ってまず、グラバー邸へ、




プッチーニ像


オペラ歌手 三浦環像


グラバー邸の庭に咲いていたバラ


グラバー邸の温室の中で咲いていたサボテンの花


グラバー邸から見渡す景色




グラバー邸のすぐ近くに建っている 大浦天守堂


大浦天主堂の中は撮影禁止でした。


グラバー邸や大浦天主堂の坂下に並ぶお土産物屋さんを覗きながらブラブラ歩き、


昼食を食べる予定にしていた長崎新地中華街に向かいました。



中華街では、飲茶、炒飯、おこげ等を食べましたが、


ボリュームがあったので、お腹一杯になりました。



出島の方へ向かって歩いて街歩きしました。



この辺りで夫は歩くのに疲れた様で、


ホテルに戻りましたが、


わたしはどうしても眼鏡橋を見たかったので、


歩いて行って来ました。



市内を縦横に走っている路面電車での行き方が分からず、


ずっと歩いたので、山をひとつ越えたような気がしました。


夕食は二人ともお腹が空かず、


街歩きの途中で買った【渋皮栗寄せの抹茶カステラ】をホテルの部屋で食べて満足でした。



ホテルの部屋はひとりずつ別々にとったので、


お風呂時間もトイレ時間もテレビ視聴も空調、調光も自分最適に出来たので、


快適、快適でした。

長崎旅行 ・・・・・1日目



旅行へ行くのに言い訳なんて要らないのに


少しでも罪悪感を少なくするため


いろいろ行っても良い理由を考えてしまいます。


昨年わたしも夫も孫守りを頑張ったご褒美にとか


サムティの最後の株主優待「ホテル無料宿泊券」を使わないと


3月末で期限切れになってしまうとか


『ならば行って来ますか?』と、


今まで宿泊したことの無いホテルがある長崎に行って来ました。


羽田空港から長崎空港へJALで行き、



昼頃長崎空港に着いたので、


さっそく空港内の食堂 牡丹 で


【野菜たっぷりちゃんぽん】と【皿うどん(太麺)】を食べました。


その後、


空港からリムジンバスでホテルまで直に移動出来たので楽でした。



少し早かったけれどホテルにチェックイン出来たので、


近くの長崎港へ雨降りのなか歩いて行ってみました。




夕食は『新鮮な魚介類が食べたい』ということになり、


JR長崎駅付近まで歩き、


長崎街道かもめ市場」の居酒屋で


鯵、鰤、マグロなどのお刺身やアジフライ、馬刺し、お茶漬けを食べました。


とても美味しかったです。


店内から目の前にタクシー乗り場が見え、


道路の向こうにはNHK長崎放送局がありました。



やはり長崎は坂が多く、


山の上の方にまで家が立ち並んでいるところが多く見えました。