暮らしの気づき

日々の暮らしの中で気づいたこと感じたことを綴っていきたい

暮らしの気づきの新着ブログ記事

  • 長崎旅行・・・・・3日目

    ホテルの【長崎名物朝食ビュッフェ】を満腹に食べ、 路面電車に乗り、まず崇福寺に行きました。 崇福寺は寛永6年(1629年) 長崎に在留していた福州人たちが 故郷の福州の僧超然を迎えて寺を造ったのが始まりだそうです。 明の末期〜清の初期(17世紀)の南支建築様式をそのまま輸入したもので、 わが国では... 続きをみる

    nice! 1
  • 長崎旅行・・・・・2日目

    朝食をホテルの【長崎名物の和洋食ビュッフェ】で食べ、 お腹満腹になって出掛けました。 路面電車に乗ってまず、グラバー邸へ、 プッチーニ像 オペラ歌手 三浦環像 グラバー邸の庭に咲いていたバラ グラバー邸の温室の中で咲いていたサボテンの花 グラバー邸から見渡す景色 グラバー邸のすぐ近くに建っている ... 続きをみる

    nice! 28
  • 長崎旅行 ・・・・・1日目

    旅行へ行くのに言い訳なんて要らないのに 少しでも罪悪感を少なくするため いろいろ行っても良い理由を考えてしまいます。 昨年わたしも夫も孫守りを頑張ったご褒美にとか サムティの最後の株主優待「ホテル無料宿泊券」を使わないと 3月末で期限切れになってしまうとか 『ならば行って来ますか?』と、 今まで宿... 続きをみる

    nice! 30
  • 新しくしました

    わたしが今まで使っていたパソコンは 電源を入れてから 最低でも10分 最高は1日以上 使いものにならない状態のものでした。 普段はタブレットを使っているので 我慢していましたが、 いくら何でも、 もう、新しいパソコン💻に買い換えても 良いかな?と思い、 年末に新しくしました。 購入した家電店で ... 続きをみる

    nice! 21
  • 図書館で借りた本

    『投資の教科書』 後藤  達也      著 年末から読み始めて、 お正月を跨いで読み終わりました。 今年の投資はどんなことになるのでしょうか? 社会に働きに出て額に汗して働くことの出来ないわたしが 僅かな小遣いを得ることが出来るでしょうか? 楽しみでもあり 怖くもあり 暴落が無いことを祈ります。... 続きをみる

    nice! 16
  • 孫娘が会いに来てくれました

    息子の娘で小学生の孫娘が会いに来てくれました。 昨年の夏休み以来半年ぶりになります。 ちょっと背も伸びて体格も良くなっていました。 男児孫は近くに住んでいて ほぼ毎日のように会っていますが 孫娘は1人だけなので 会えるととても嬉しい☺️ とっても気持ちのやさしい子で わたしは大好きです。 息子一家... 続きをみる

    nice! 20
  • 今年も宜しくお願い致します

    新年おめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。 昼過ぎ、 近くの氏神様に 初詣に行って来ました。 お詣りする人の行列の長さが 過去最大になっていて こんな長い行列見たことありません。 無事をお祈りする気持ちのパワーの 凄さを感じました。 神社に飾られていた鏡餅です

    nice! 20
  • 今年もありがとうございました

    今年も1年間、 ムラゴンブロガーの皆様の ブログを読ませて頂いて 沢山の気づきを感じたり、 知らなかった事を教えて頂いたり、 美しい景色 自然の情景🐦‍⬛を 観せて頂いたり とても楽しい想いをさせて頂きました。 ありがとうございました。 また来年も宜しくお願い致します。 良いお年をお迎えください。

    nice! 15
  • 今年もseriaの紙皿を用意しました

    今年もセリアの紙皿を買って来ました。 毎年末購入していますが だんだん模様の派手な皿を選んでいる気がします。 年末年始の客と言っても 子供達家族だけなのですが 10人近い人数になる時もあるので、 躊躇う事無く使って 皆で皿洗いの手間を省いています。 我が家はおせちのお重を取り寄せしないので スーパ... 続きをみる

    nice! 20
  • インフルエンザに戦々恐々

    22日日曜日、お呼ばれして、 都内に電車でお出掛けして、 中華料理店の個室に5人で3時間くらい ランチのコース料理の会食をして来ました。 その中で中心に位置して場を仕切っていた人から 昨日朝、 『どうもインフルエンザに罹患した様なのですが、 皆様は大丈夫でしょうか?』という連絡がありました。 『エ... 続きをみる

    nice! 19
  • クリスマスツリー

    駅の構内に立てられている巨大クリスマスツリーは 眺めているだけで幸福な気持ちになりますが、 この日は1路線でほぼ同時間に2駅で人身事故があり、 運行時間が乱れました。 どんな事が起きても、電車を走らせようと、懸命に取り組んでいる 電鉄会社の社員のアナウスを車内で複雑な気持ちで聞いていました。 それ... 続きをみる

    nice! 22
  • 甘酢漬け三昧

    先日、ハヤトウリの甘酢漬けを作って以来 いろいろな甘酢漬けを作って楽しんでいます。 昨日は孫達に夕飯を作りましたが、 茶色系ばかりのおかずになってしまったので、 派手な色の甘酢漬けを添えたら 小学生の孫が 『僕、酸っぱいの大好き💕』と言って 殆ど残さず食べたのでびっくりしました。 ブログで紹介さ... 続きをみる

    nice! 20
  • 結界?

    先日美容室に行った時、室内で、 わたし好みの良い香りがしたので、 オーナーに尋ねたら ルームフレグランスだと教えてくれました。 早速銘柄をメモして来て Amazonでポイント買いしました。 家族でも 音や香りは共有できないので、 殆どわたしだけが使っている2階への階段登り口の飾り棚に 置いて香りを... 続きをみる

    nice! 20
  • 和暦の日記帳

    やましたひでこさんのブログを拝読していたら 毎年【和暦日々是好日】を使っていると書かれているのを知って どんな日記帳なのか?興味津々でAmazonでポイント購入してみました。 季節の移り変わりを感じながら暮らしていくのに とても役に立つ情報満載の日記帳です。 時間には 成長や拡大を追求する直線的に... 続きをみる

    nice! 27
  • 忙しない

    今年中にやっておきたいことが多過ぎて忙しなく過ごしています。 夫と2人で、 1週間に3回くらい孫を保育園と学童保育に迎えに行き お風呂に入れて、夕飯を食べさせて、脱いだ服を洗濯するという ボランティア活動が原因だと分かっているけれど やらないという選択肢は無いようです。 しかし、自分たちのための用... 続きをみる

    nice! 28
  • だけど・・・と だから・・・

    11月21日放送の徹子の部屋を見ていたら ゲストの本木雅弘さんが とても興味深いお話をされていたのが印象に残りました。 奥様の内田也哉子さんと口論している時に 次男に口論を分析されて、 也哉子さんはいつも『だけど・・・』と言っている 雅弘さんはいつも『だから・・・』と言っている と指摘されたという... 続きをみる

    nice! 38
  • 記念だから

    【DeNAベイスターズ26年ぶりの日本一】 【史上最大の下剋上】の雑誌を 記念だから買っておきました。 昨晩冷蔵庫に入れておいた【ハヤトウリの甘酢漬け】が出来ました。 柚子と鷹の爪以外にパプリカとカリフラワーも一緒に漬け込みましたが、 本当に美味しく出来ました。 知り合いの人に誘われて 相続対策の... 続きをみる

    nice! 17
  • 漬けてみました と 書店で本を購入

    昨日弟から貰ったハヤトウリを市販の甘酢につけてみました。 柚子と鷹の爪とパプリカも一緒に漬け込みました。 このまま一晩冷蔵庫に入れておいて 明日食べてみようと思います。 この頃、朝起きた時に喉が乾燥しているような気がするので、 寝室に小さな加湿器を置こうと思い 雑誌やネットで調べて、 実店舗で実物... 続きをみる

    nice! 17
  • ハヤトウリを貰いました と 大掃除

    弟からハヤトウリを貰いました。 『沢山なったので、欲しいだけ持って行って良い』と言われましたが、 今までに食べたことが無いので、 糠漬けか炒め物くらいしか料理法が思いつかず 『どのようにして食べるのか?』聞いたら、 弟のお嫁さんが『甘酢漬けにすると美味しいし、日持ちもする』と 教えてくれました。 ... 続きをみる

    nice! 14
  • クリスマスカード🎄とお正月ポチ袋🎍と大掃除

    昨日は新宿のデパートで昼食を食べ、 デパ地下の御菓子を買ってから 夫は先に電車で帰りました。 わたしは華やかなデパートの中をいろいろ見て回ってから 夕飯のお惣菜を買って帰りました。 服や食器やバックなどを見て目の保養をしました。 鳩居堂でクリスマスカードとポチ袋が気に入ったものがあったので買いまし... 続きをみる

    nice! 17
  • 新宿へ

    使用出来なくなった洗面台を交換することになり業者に連絡したら、 ショールームへ行って実物を見て来た方が良いと言われ、 夫と新宿のショールームへ行って見てきました。 『いゃ〜高い、洗面台ひとつでこんな値段になるのか?』と びっくりしました。 確かに今使っている洗面台よりはるかに機能面で優れているし、... 続きをみる

    nice! 16
  • 急に寒くなりました と 大掃除⑧

    急に寒い日になりました。 しかし、散歩の路にはラベンダーの花が咲いていて 何か季節外れのような気がしますが 付近を通ると良い香りがします。 桜の葉は紅葉していて、もうすぐ落ちてしまいそう 今日の大掃除は靴箱の中 中に入っている夫とわたしの2人分の靴を全ぶ外に出して、 棚に掃除機をかけシートを敷いて... 続きをみる

    nice! 15
  • 七五三お宮参り

    孫の七五三のお宮参りに行って来ました。 暖かい日で助かりました。 六十三年前に、 同じ神社にお参りした自分の七歳のお宮参りの時を思い出して、 『婆ちゃんの七歳のお宮参りの日は、土砂降りの雨降りだったんだよ』と 余計なことを口走ってしまいました。 せっかく着せてもらった着物が台無しでした。 今日はお... 続きをみる

    nice! 18
  • 背筋を伸ばす と 大掃除⑦

    わたしは余り姿勢が良くないので、 背筋を伸ばすという棒を購入してみました。 1日に10分程度、何回か乗ると背中が反って背筋が伸びるようです。 肩凝りが酷いなと感じた時に この棒に乗って暫く経つと自然にサクサクと動けるような気がします。 自分の肩の重みで自然に胸が開き、 肩周りの血流が良くなるからか... 続きをみる

    nice! 18
  • さよなら👋 ありがとう サムティ と 大掃除⑥

    サムティ株がTOBになり、上場廃止になってしまうとのことなので、 売ってさよならしました。 サムティの株主優待は提携ホテルの無料宿泊なので、 今までに色々のホテルに無料宿泊させてもらいました。 自分のお小遣いを稼がない専業主婦のわたしが 遠慮なく大威張りでひとり旅行に行って宿泊出来ました。 センタ... 続きをみる

    nice! 16
  • 健康診断の結果 と 大掃除⑤

    10月初旬に市の無料健康診断を受診した結果通知表が郵送で送られてきました。 70歳になった昨年から受診しているので、 昨年との比較ができます。 血糖検査が良い数字になっていて、正常範囲になっていました。 わたしの問題点は血中脂質検査です。 今回もコレステロール値が高い値になっていました。 でも天野... 続きをみる

    nice! 24
  • 畳縁のカードケース と 大掃除④

    和室の畳がボロボロになっていたので表替えをしたら、 とても清々しく気持ち良くなりました。 畳屋さんが畳縁で作ったカードケースをサービスしてくれました。 独特の柄でとても軽くできています。 今日の大掃除は 日常的に使う文房具や事務用品を収納してある引き出しを整理しました。 台所では流しの水栓を磨き、... 続きをみる

    nice! 18
  • 自転車パンク と 大掃除③ と 3色の菊

    スーパーで買い物をして駐輪場から自転車に乗って走りだしたら、 自転車の後輪がパンク状態で、タイヤがペチャンコになっていました。 仕方ないので、 自転車屋さんに寄って直してもらって帰ろうと思い、 重い電動自転車を押して2キロ以上歩きました。 とっても疲れたうえに、 後輪外側のタイヤが擦り減って穴が空... 続きをみる

    nice! 15
  • 大掃除②

    今日掃除した所は食器棚。 食器棚から食器を全部出して棚を拭き 食器を戻して並べました。 食器も夫婦二人分より四人分は多い。 娘一家が来て一緒に食事することが多いので、 その都度、 食器が『足りない足りない』と大騒ぎしなくてすむように 多めに揃えておいた方が気持ちが楽です。 作業をしているうちに、 ... 続きをみる

    nice! 21
  • 大掃除始める

    年末に慌てたくないので、大掃除を始めました。 昨日は、台所のシンク下の3つの引き出しの中と背壁面の収納棚を整理しました。 今日は、台所シンク下の2つの扉の中で、 鍋やフライパンが収納してあるところと、 調理道具や保存容器などを収納してあるところを整理しました。 悩ましいのは、 夫婦二人分の料理をす... 続きをみる

    nice! 23
  • ひとり祝勝会

    ベイスターズ日本一を祝して ひとりで祝勝会をしました。 近場の手打ち蕎麦屋さんで大好物の 【上天せいろ蕎麦】を堪能。 お酒飲めないので、祝杯は無し。 これでわたしは気が済みました。

    nice! 27
  • ついに日本一になった

    三浦監督が宙を舞いました。 筒香嘉智選手の 『横浜を優勝させるためにアメリカから帰って来た』 という言葉が本当になりました。 セ・リーグ3位のチームが パ・リーグ王者のソフトバンクに勝つなんてことが起きました。 強者が弱者に勝つのは当たり前、 弱者が強者に必死に喰らいついて、圧倒的に勝ったから 嬉... 続きをみる

    nice! 17
  • 鍼灸院の後バッグ購入

    昨日は鍼灸院へ行きました。 鍼灸が終わって電車に乗る前に 大きなショッピングモールを何気なく歩いていたら、 わたしがいつも探し求めている理想的なバッグを発見しました。 これも出会いかと思い衝動買いして来ました。 軽いことと大き過ぎず小さ過ぎないショルダーバッグであることは絶対条件です。 ポケットが... 続きをみる

    nice! 18
  • 雨の降る中カッパを着て

    昨日は雨の降る中 カッパを着てベイスターズの応援をして来ました。 でもソフトバンクに2連敗。 70歳を過ぎてこんなワクワクドキドキ体験ができるなんて 思ってもいなかった。 電車に乗って夜中に帰宅しましたが、意外に疲れていなくて元気です。 大きな声を出しての応援が気分をスッキリさせるのでしょう。 7... 続きをみる

    nice! 22
  • 推し活 🎉 ベイスターズが日本シリーズへ進出

    プロ野球セリーグペナントレースでは3位だったベイスターズが、 日本シリーズに進出してしまいました。 今年もスカパーを契約して、 テレビで殆どの試合を観戦し続けました。 リアルタイムで観戦できない時は録画しておいて観ました。 観なかった試合は夏に避暑に行っていた日だけです。 ベイスターズが勝つと、 ... 続きをみる

    nice! 23
  • 運動会に思う

    土曜日に小1孫の初めての運動会を見に行って来ました。 今の運動会は午前中しか開催されず、親は朝お弁当を作ることも無く、 良い場所で観るために座る場所取りをすることも無く、 わたしの子育ての頃の運動会より随分楽になっていました。 わたしも孫の出場する時間に間に合うように行って、 孫の出番が終わったら... 続きをみる

    nice! 18
  • 図書館で借りた本 と 地元cafeでランチ

    『図解版 天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある。』 山口   真由   著 努力の仕方が図解で説明されている本です。 わたしには、目から鱗的な内容が書かれていて、 成果を出すための効率的な努力の仕方の方法論を読みましたが、 そんな努力が自分に出来るかどうか?は大いに疑問です... 続きをみる

    nice! 19
  • 八っ子のきぬかつぎ

    地場農産物売り場に 八っ子(八頭のこども)が出ていて、 珍しかったので買って来て、 蒸してきぬかつぎにして3時のおやつに食べました。 里芋の小芋より美味しいそうです。 なるほど、とてもホクホク感があって美味しくて、 指でつまむとツルンと皮が剥けて お醤油をつけてたくさん食べてしまいました。

    nice! 22
  • 栗お赤飯

    いつものスーパーで 【熊本県産利平栗】を見つけたので、 俄然栗お赤飯を作る気になり、 もち米と大納言小豆も買って帰り、 炊飯器で今年初の栗お赤飯を炊きました。 写真を撮った後、 わたしは直ぐにごま塩をふって炊きたてを食べましたが、 皆には夕飯に出そうと思います。 結構美味しくできました。😋

    nice! 24
  • 田中一村展

    今日は雨降りでしたが、 孫守りの予定も無く1日フリーだったので、 上野の東京都美術館で開催されている 『田中 一村展』に行って来ました。 「田中 一村」の大回顧展なので、 神童と称された幼年期から最晩年までの全貌が明らかにされている展示だそうです。 入場した途端、余りの展示数の多さに圧倒されて、 ... 続きをみる

    nice! 25
  • 図書館で借りた本

    『不動産の未来』 牧野   知弘    著 【多くの人が気がつかない間に】 仕事の仕方が変わって通勤やオフィスの使われ方が変わり、 東京に住まなくても良くなり、 東京に大きなオフィスを持たなくても良くなる 東京一極集中が解消する。 2030年以降から団塊世代の人々の(2次大相続時代)が始まり、 日... 続きをみる

    nice! 17
  • 2ヶ月ぶり鍼灸院へ

    先月の予約日は台風の影響で 電車が止まったりしていたこともあり、 泣く泣くドタキャンしてしまっていた鍼灸院に 昨日は雨降りの中、2ヶ月ぶりに行ってきました。 夫も他に出かける用事が有り、 車で送迎してもらわず、 横なぐりの雨の中、最寄り駅まで歩いて行きました。 アオサギは川の中で雨に濡れていても平... 続きをみる

    nice! 14
  • 図書館で借りた本

    『5人の名医が実践する「ほどほど」健康術』               サライ編集室 5人の名医とは 「糖質制限」の名医      牧田善二先生 「自律神経」の名医      小林弘幸先生 「脳生理学」の名医      有田秀穂先生 「自然医療」の名医      川嶋 朗先生 「老化予防」の名医 ... 続きをみる

    nice! 21
  • 図書館で借りた本

    『すごい勉強法』 金川  顕教   著 この本は2018年6月初版本なので、 情報が少し古いかも? 若い人向けに効率的な勉強法を説いて稼げる成功を目指すための本でした。 勉強をして成果を出すことは大事なことなので、 効率的な勉強法を知ることは初めの1っ歩だと思いました。 効率的な勉強法として参考に... 続きをみる

    nice! 22
  • 図書館で借りた本

    『102歳、一人暮らし。』 石井  哲代  著 中国新聞社 石井 哲代さんは1920年生まれなので 今年2024年4月には104歳です。 中国新聞社の記者が石井さんの生活や生き方を紹介して話題になった本です。 わたしは長生きは遺伝子の影響が大きいかも知れないと思っていますが、 生き方は参考にしたい... 続きをみる

    nice! 23
  • 孫守り復帰

    夫とわたしの二人とも 咳風邪が治っていないけれど 火曜日から孫守り復帰しました。 保育園お迎えと学童保育お迎え 習い事の送り迎え 夜にはお風呂に入れて、夕飯を食べさせました。 まだコンコン咳をしながらなので、 くたびれ方がハンパ無い。 早く完治して普通に暮らしたい❗️ 庭のみかんの木に実がなっている

    nice! 27
  • 風邪をひいていてもお墓参り

    天気予報で今日は雨が降る予報だったので、 昨日、暑くなる前に行って来ようと 夫と二人で朝6時起きしてお墓参りに行って来ました。 夫もわたしもまだ咳が出ていましたが、 行けない程の体調不良では無かったので、 車で往復10分のお寺までお墓参りに行って来ました。 帰宅して朝食を食べてから 午前中は二人と... 続きをみる

    nice! 21
  • 咳合唱 と 地元cafe

    このところ3日〜4日くらい 家の中でわたしと夫2人で凄い咳合唱をしています。 一日中引っ切り無しなので、うるさいったら無い。 2人とも酷い風邪をひいたものです。 2人とも熱が無いのでお医者さんへ行って咳止めを貰って飲まず、 治るのに時間がかかります。 この間娘夫婦の平日休みが続いていて 私たちが孫... 続きをみる

    nice! 21
  • 図書館で借りた本 と また名誉の負傷

    『俺は100歳まで生きると決めた』 加山 雄三   著 1937年生まれ、 今年87歳の加山雄三さんが生きて来た 今迄の波瀾万丈な人生のことと、 【100歳まで生きる】と宣言した今の生き方を語っている本です。 この本を読むと、 今90歳前後の方で、世の中ほとんどの人が貧しかった頃に 裕福だった人達... 続きをみる

    nice! 20
  • 30・70 温湿度計 マイルール

    我が家では台所とダイニングとリビングが ひとつの部屋になっていますが、 【わたしのちょうど良い気温と湿度】と 【夫のちょうど良い気温と湿度】が違うので、 この頃気温と湿度のマイルールを勝手に導入しました。 夫は基本的に午前中はエアコンを入れない主義。 でもそれでは、午前中からわたしが動けなくなって... 続きをみる

    nice! 23
  • 紫陽花 と ショッピングキャリー

    酷暑の日々なのに、庭で紫陽花の花がひとつ咲いています。 滅多に出掛けないけれど 都会のデパートで買い物をしている時、 ショッピングキャリーを引いている人を見かけると 重い買い物の荷物を手に持たず 楽々と歩き回っているのが羨ましかったり、 わたしはまだまだリュック🎒や 買い物袋を手に下げて歩いても... 続きをみる

    nice! 21
  • ゴーヤが採れた日

    今日も庭の一角に種蒔きして育ったゴーヤの苗から ゴーヤの実が収穫できました。 今日もこのゴーヤの実を全部切って炒めて 3等分に分けて3分の1を皆で夕飯に食べて 3分の2は冷凍しました。 夕飯は夫と孫二人と孫を迎えに来た娘の旦那さんとわたしの5人分、 久しぶりに肉じゃがを作りました。 ゴーヤ炒めが彩... 続きをみる

    nice! 16
  • お菓子をいただきました

    娘夫婦の仕事帰りが遅いので、 ほぼ毎日、孫守り、 昨夜は孫二人👬を我が家にお泊まりで世話して、 一人が風邪気味だったので 夕方耳鼻科にも連れて行きました。 流石に『ご苦労様、ありがとう』ということで 今日は早帰りの娘がお菓子を買って来てくれました。 わたしの大好物【アトリエうかい】のクッキー 夫... 続きをみる

    nice! 29
  • お茶を選ぶ

    毎日お気に入りのお茶を選んで 水筒ポットに淹れて楽しんでいます。 和紅茶   と   麦茶 ほうじ茶 ジャスミン茶 烏龍茶 もう少し涼しくなったらコーヒーも淹れて飲もうと思っています。 わたしが特に好きなのは、熱湯で淹れたほうじ茶です。 淹れてから少し時間が経って、 ポットの中で飲み頃の温かいほう... 続きをみる

    nice! 22
  • 白湯とお茶の時間

    暑い日も、涼しくなってからも 水分補給は大事だと思い 水筒を2個買ってみました。 1個は常に白湯を入れておくことにしました。 夕食後に白湯を入れておいて、 就寝直前に白湯を1杯飲みます。 翌朝起きて歯を磨いて、 朝食前に1杯の白湯を飲み、 昼間も時々白湯を飲みます。 少しの間水筒に入っていた白湯な... 続きをみる

    nice! 24
  • 失敗して学ぶ

    長年メルカリで取引をしていて今回初めて失敗しました。 わたしの気が付かない落とし穴がある事を学びました。 普段スマホのAudibleのアプリで耳読書をしていますが、 家事をしながら家の中を動いている時や 電車に乗っている時とかには ワイヤレス🛜のイヤホンが使いたいとずーっと思っていて、 メルカリ... 続きをみる

    nice! 23
  • 台風🌀のおかげ

    台風10号のおかげで 昨日、関東地方は大雨になりました。 朝、出勤前の娘から電話がかかって来て 保育園と学童保育に行かせたくないので、 孫を1日預かってほしいと言われました。 でも、生憎 わたしは2ヶ月前から予約をとってある鍼灸院に行く日なので 夕方早くにお迎えに行ってあげるからと言って 孫を1日... 続きをみる

    nice! 19
  • 図書館で借りた本

    『砂糖なしおやつ』 山田   奈美    著 中医学を学んで 【砂糖は体を冷やし、血のめぐりや胃の働きを悪くしたり、 むくみやすくする作用があり、 とくに精製された白砂糖は中毒性が高く、体内のミネラルが奪われて バランスを崩しやすくなる】ということを知った 甘いスイーツが大好きな著書が 【砂糖なし... 続きをみる

    nice! 29
  • ゴーヤの収穫 と お米騒動

    庭に蒔いたゴーヤが種から育って実が毎日収穫出来ています。 苦味もなく柔らかいので、 胡麻油で炒めて冷蔵庫にストックしておいて 味噌汁の具に入れたり、 鰹節をふりかけて食べたり重宝しています。 今日は遂に令和の米騒動に直面しました。 スーパーの棚にはもうお米がありませんでした。 本来、我が家は老夫婦... 続きをみる

    nice! 27
  • Audibleで耳読書

    『がん闘病日記』 森永 卓郎      著 リアルタイムでがんと戦っている森永卓郎さんの 闘病日記です。 若い頃から寝る間も惜しんで働いてきた森永さんが 突然がん宣告を受けて、 さすが、知的能力の高い方らしく 原発不明のがんに対する治療法やその費用についてと、 終活に対してどのように対処されている... 続きをみる

    nice! 22
  • 少しずつ変わっていく

    夏休みの時期が過ぎようとしています 毎年同じことを繰り返していると 少しずつですが世の中が変化していることに気がつきます お盆の行事についても 毎年8月14日にはお坊さんが来宅して盆棚の前で読経してくださいますが、 今年は今までの住職が完全引退することになって その息子さんが新しく住職になるという... 続きをみる

    nice! 27
  • プラネタリウム

    夏休みなので、 遠い所に住んでいる小3の孫娘が 会いに来てくれました。 いつも我が家に来ている小1と年長さんの男子孫達と一緒に プラネタリュウムに行って来ました。 展示物もあり、 室内で涼しく遊べるところなので 猛暑の季節には良い場所でした。 わたしはプラネタリュウムを初めて体験しました。 もっと... 続きをみる

    nice! 27
  • ちょっと休んできた

    酷暑の中、 夫と二人で 夕方二人の孫を保育園と学童保育にお迎えに行き お風呂に入れ、夕飯を食べさせて ママかパパのお迎えを待つ孫守りを連日続けていたので、 涼しい所に行ってちょっと休んで来ました エアコンを使わない部屋で過ごしたい 涼しい外を歩きたい 温泉♨️に入って身体を温めたい 上げ膳据え膳で... 続きをみる

    nice! 29
  • 図書館で借りた本

    『女の一生は女性ホルモンに支配されている❗️』 天野   惠子   著 6月に天野先生の『81歳現役女医の転ばぬ先の知恵』 という著書を読んだ時、大変参考になったので、 その返却時に図書館にこの本を予約しておきました。 この本は女性がプレ更年期から高齢期までの長い期間に見舞われる不調について、 症... 続きをみる

    nice! 21
  • お施餓鬼 ・ 朝顔 ・ 鍼灸院 ・ ゴーヤの花

    今日はお施餓鬼なので、 早朝にお墓参りをして来ました。 いつもは遅起きで、昼頃の萎れかけた朝顔しか見られないのに 今朝は早起きをしたので、 早朝のとても清々しい朝顔【團十郎】を見ることができました。 先週金曜日、 酷暑で、昼過ぎには急な雷雨が予想される日でしたが、 鍼灸院に行って来ました。 2ヶ月... 続きをみる

    nice! 25
  • ルンバがトレードに出されました

    我が家で7年間働いてくれた わたしの戦友ルンバちゃんが 娘の家にもらわれて行きました。 恥ずかしく無いように中まで綺麗にして送り出しました。 掃除機にも物語があるようで、 7年前、娘が子供を産んで、我が家の近くに引っ越して来てから、 わたしは娘の家にお産後の手伝いで通い始めましたが、 掃除機をかけ... 続きをみる

    nice! 20
  • 朝顔【團十郎】が咲いた

    昨年種をとっておいて 種蒔きをした朝顔【團十郎】が咲きだしました。 大きな花が毎朝咲いています。

    nice! 22
  • 図書館で借りた本

    『人生がラクになる脳の練習』 加藤   俊徳   著 人間の脳には働きごとに分けた脳番地があり、 大別すると8つの系統に分類できるそうです。 個性によりそれぞれ発達している脳番地と 未発達(潜在能力)になっている脳番地があります。 悩みがある場合は、 一ヶ所の脳番地だけで対応するのではなく 違う脳... 続きをみる

    nice! 20
  • 面白かったおでかけ

     先週の金曜日と土曜日は金策おでかけをしてみました。 今年の夏、 何処か温泉でも行きたいと思い そのための財布の痛まない金策をしてみようと 金券ショップに行ってみました。 サンリオの株主優待券と 日本航空の株主優待券と 箪笥の肥やしになっている母やお姑さんに貰ったネックレスや指輪を 買取してもらい... 続きをみる

    nice! 29
  • Audibleで耳読

    『家事か地獄か』 稲垣  えみこ   著 昨夜はAudibleで耳読しながら寝ました。 今時の人は何の収入にもならない家族の家事を引き受けて 生きていく人はあまりいないようですが、 わたしが生きて来た時代のほとんどの女性は 専業主婦として家族の世話をして生きるのが 一般的でした。 著者のお母様も立... 続きをみる

    nice! 30
  • 図書館で借りた本

    『さよならのあとで』 詩  ヘンリー・スコット・ホランド 絵  高橋  和枝 著者のヘンリー・スコット・ホランドは 英国協会の神学者であり、 経済や貧困、戦争などの社会問題について思索した 哲学者でもあったそうです。 わたしの雑感ですが、 さよなら・・・    のあとに 生きている時にお世話になっ... 続きをみる

    nice! 23
  • ハズレ😭

    昨日は二人の孫に夕飯を食べさせる予定だったので、 昼頃、猛暑の中、自転車でスーパーに食材を買いに行ってきました。 夕方準備を始めたところ、 とうもろこしの皮を剥いたら実が入っていませんでした。 これでは料理に使えません。 2本で258円(税別)は返金処理してもらえるように電話しました。 桃が余りに... 続きをみる

    nice! 16
  • 図書館で借りた本

    『人生は80歳からがおもしろい』 吉川   幸枝     著 著者は、2023年12月の初版時88歳の現役社長です。 プロフィールには骨年齢20歳、臓器年齢20歳代前半、血管年齢子ども、 髪ふさふさ、虫歯なしと紹介されています。 おにぎりさえ食べられない過酷な子ども時代を過ごしてきたとも 書かれて... 続きをみる

    nice! 29
  • ラッキョウ漬け・ 朝顔【團十郎】・ 母のお墓参り

    ラッキョウ漬けが出来上がりました。 年々この作業が大変になって来ますが、 スーパーから買って来たラッキョウの下処理を 夫がやってくれるようになったので、 わたしは瓶を用意して、お酢、塩、砂糖、味醂、醤油などを揃えて、 調味液を作って漬ければ良いだけになったので だいぶ楽になりました。 今年は甘酢漬... 続きをみる

    nice! 30
  • Amazonで購入した本

    『正食と人体』 一倉   定    著 著者は医学の資格を持つ医師でも、 栄養学の資格を持つ学者でも無く 経営コンサルタントという職業の人です。 本の内容は 現代栄養学の誤りにより 慢性病に陥り苦しんでいる多くの人を 独自の経験と理論により 治癒させていった症例が書かれています。 ⚪︎自然海塩の重... 続きをみる

    nice! 22
  • 図書館で借りた本

    『本当のことを言ってはいけない』 池田  清彦     著 人生100年時代、 100歳までも長生きして 呆けずに自分で自立して生活できることを目指して 夢みていても、 【90歳以上の人の約5割は認知症】だそうです。 そんな現実を知っても、 今の時点では、 【認知症にならない残り5割】を目指して生... 続きをみる

    nice! 20
  • 鴨の雛が育っていた  鍼灸院へ

    昨日、いつもの川沿いを散歩していたら 産まれたての雛を見て以来 気にかけていた鴨の雛が無事育っている姿を 見ることができました。 とても素早く泳ぐので わたしのスマホでは追いかけ切れませんでしたが、 もっと多くの数が無事育っていたようで ほっとして、嬉しい気持ちになりました。 とても可愛い😍❗️... 続きをみる

    nice! 22
  • ブログ3年達成❗️

    ブログを書き始めて3年が経過しようとしています。 石の上にも3年と言いますが、 ブログを書くことは辛くは無く、 楽しいことでした。 毎日書くことを自分に課してみましたが、 そうすると辛くなることがわかりました。 なんといっても ブロガーの皆さんのブログを読ませていただいたり 写真を見せていただくの... 続きをみる

    nice! 31
  • 図書館で借りた本

    『元国税専門官がこっそり教える あなたの隣の億万長者』 元東京国税局   小林 義嵩   著 2023年2月に初版された本ですが、 この本の中では、 【1億円超の資産をもつ人】を富裕層として定義されています。 ※2020年の日本において100万米ドル超の資産をもつ成人の数は366万2000人で、 ... 続きをみる

    nice! 23
  • 図書館で借りた本

    『別冊 天然生活』 小川 糸さんの春夏秋冬を味わうシンプルな暮らし 離婚をして一人になり 信州の山の森の中に山小屋を建て 冬の1時期を除いて春夏秋冬を過ごす 小川 糸さんの 暮らし方が紹介されています。 小川 糸さんは わたしの子供より少し年上の方だとわかりましたが、 自分の暮らしを全部自分の思い... 続きをみる

    nice! 22
  • 父の日

    夫が3泊4日でお出掛けしました。 初日と最終日は送って行ったり迎えに行ったりして 半日ずつでしたが、 2日目夜くらいから、深〜い呼吸で息ができるようになっているのを感じました。 3日目には肩も首筋も凝りがほぐれてやわやわになっていました。 鍼灸もマッサージにも行っていないのに 不思議なものだな〜っ... 続きをみる

    nice! 19
  • お墓参りとフラワーおはぎ

    今日は父の命日、 お墓参りに行って来ました。 帰り道、いつも自転車で通っている道に 新しく出店しているお店があることに気がつきました。 自転車を止めて店内に入ったら、 美しさと素材にこだわった 【フラワーおはぎ専門店】という お菓子を製造販売しているお店だと分かりました。 店頭にはいろいろな種類の... 続きをみる

    nice! 34
  • 図書館で借りた本

    『81歳、現役女医の転ばぬ先の知恵    老いの壁をラクラク越える処方箋』 天野   惠子    著 著者の天野惠子さんは 今から20年以上前に日本で初めて【女性外来】を立ち上げた女医さんで、 とても有名な方ですが、 わたしはこの本を読むまで全く知りませんでした。 【女性外来】という科は今は時々見... 続きをみる

    nice! 25
  • メルカリで購入した本

    『やってはいけない歯科治療』 岩澤    倫彦    著 20数年前、 歯周病になっている歯を3本抜いた方が良いと言われたのをきっかけに、 『歯周病があってもできるだけ歯を抜かずにケアしていきましょう』と 言ってくれた歯科医院に移り20数年間通って来ましたが、 今年になって違う歯科医院に行ってみま... 続きをみる

    nice! 32
  • 今日の良かったこと と 残念だったこと

    今日の良かったこと、 ベイスターズが勝ち試合だったこと。 久しぶりに散歩の川で錦鯉を見られたこと。 今日の残念だったこと、 ① 5月10日頃、クリーニング店にマルチカバーを出した時、 『今月末くらいまでかかってしまいそうですが、 それでも良いですか?』と言われて、 『いいですよ』と答えていて、 も... 続きをみる

    nice! 20
  • 図書館で借りた本

    『僕の好きな男のタイプ』 松浦   弥太郎    著 この本は2014年(令和26年)に50歳手前の男性の著者が感じた 好きな男のタイプが語られています。 『女性にとっても良きパートナー選びの参考になるのでは ないだろうか』とも書かれています。 でも、わたしは『それは無いな』と思いました。 この本... 続きをみる

    nice! 24
  • 新聞購読をやめる

    こんな日が来るなんて想像もしていませんでした。 年老いても新聞はずっと読み続けるイメージを持っていましたが、 残念ながら、今月限りで購読を止める手続きをしました。 2021年12月に夫が新聞購読をやめると言って、 それからはわたしが新聞代を払って購読していました。 昨年からは紙から電子版に切り替え... 続きをみる

    nice! 24
  • 伊勢木綿の手拭いでランチョンマット

    伊勢木綿の手拭いでランチョンマットを 作ってみました。 Disneyとのコラボの柄なので、 ミニィーちゃんやミッキーが可愛いです。

    nice! 38
  • 鍼灸に行って来た

    1ヶ月に1回のお楽しみ、鍼灸院に行って来ました。 首筋と肩と肩甲骨辺りまでガチガチで、 『これでは深い息が出来ないでしょう』と言われてしまいました。 併せて眼精疲労と歯の食いしばりと 予防的に腰痛予防も施術してもらいました。 これで1ヶ月何とか快適に動けそう☺️ 読書とスマホの見過ぎは、眼精疲労と... 続きをみる

    nice! 16
  • 散歩の途中

    散歩の途中、葉書を投函しようとポストに近づいた時、 ほぼ同時に郵便物を投函しようとしている人がいて、 母の従姉妹の方だと気がつきました。 お互いに 『こんにちわ』 『久しぶりですね』 『会うのはもう10年ぶりくらいになるかね?』 みたいな話になりましたが、 その後は母の従姉妹の方から一方的に 『あ... 続きをみる

    nice! 25
  • 図書館で借りた本

    『これだけで、幸せ』 小川   糸     著 2015年11月19日初版の本なので、少し古い本でした。 この本の中で著者の小川 糸さんは 東京とベルリンの2拠点生活のことを書かれていますが、 今は長野にお住まいと雑誌などには載っています。 なぜわたしがこの本を図書館にリクエストしてまで読みたかっ... 続きをみる

    nice! 14
  • 音楽🎵

    最近、2Fの自分の部屋の中で好きな音を出すことが できるようになりました。 昨日ブログに書いたオーディブルの読み上げも 先日逝ったフジコ・ヘミングさんのピアノ演奏も いつでも聴けるようになりました。 わたしは同じ曲を何回も聴き続けるので リビングで聴くのは夫に迷惑だと思い遠慮していたのですが、 最... 続きをみる

    nice! 23
  • オーディブルで耳読

    「むなしさ」の味わい方 きたやま  おさむ     著 精神科医の先生は『こんな細かいことを考えながら 生きているのか?』と今更ながら大変だな思いました。 この本に書いてあることで印象に残ったのは 【一人の人間には心の中に想い描く世界と自分の外の世界がある】 【この二つの世界は絶対に同じにはならな... 続きをみる

    nice! 17
  • 図書館で借りた本

    『昨日までと違う自分になる』 若宮  正子    著 若宮正子さんの著書は何冊か読みましたが この本は若宮さんのこれまでの人生を自ら気さくに 語っておられるのを傍らで聞かせていただいているような 内容の本でした。 1935年生まれの昨年88歳になった若宮正子さんが、 この【2023年6月初版】の本... 続きをみる

    nice! 23
  • 図書館で借りた本

    『高学歴難民』 阿部  恭子    著 高学歴を得ても 社会に適応出来ず、自分の希望する仕事に就けず 社会的地位も収入も得ることができない 漂流する高学歴難民について支援が必要だと書かれています。 ⚪︎高いプライドのこと ⚪︎低収入や奨学金返済で貧困に陥ること ⚪︎海外留学して帰国しても日本社会に... 続きをみる

    nice! 19
  • 鴨の子連れ と 発芽

    今日の散歩中に子連れの鴨🦆をみました。 可愛い😍です。 スマホのカメラなのでこれが限界です。 一羽だけ離れて泳いでいました。 皆無事に育って欲しいと思います。 朝顔【團十郎】が発芽しました。 ゴーヤも育って来ました。 今年は朝顔もゴーヤも夫が育てています。 気分転換に良いみたいです。

    nice! 24
  • 想い描いていたニゲラが咲いた

    昨日の大雨が過ぎ 今日、想い描いていた八重のニゲラの花が咲きだしました。 とても綺麗な花で、嬉しい😄です。 庭に出て、この花を見ていると、 一年がかりで咲かせた過程を顧みて、 『わたしにもできるんだなぁ』と 感慨深い気持ちになります。 朝顔【團十郎】の種子も オオツルボの球根も ニゲラの種子も ... 続きをみる

    nice! 27
  • 一日中雨の日

    今日は一日中雨降りでした。 散歩も行けず。 昨日から「一日中大雨」と天気予報が出ていたので 「何か纏まって出来ることがあるか?」と考えていましたが、 結局、冷蔵庫の中で消費期限の迫っている半端食材を料理して わたしと夫の朝昼夕の3食で一掃することにしました。 お料理の合間に録画してあったテレビを見... 続きをみる

    nice! 18
  • 八重のドクダミの七変化 と 母の日

    【八重のドクダミ】にはいろいろな姿があります。 わたしが育てているベビーリーフが 食べ頃になりました。 お嫁さんから お嫁さんの妹さん手作りの 【苺のシフォンケーキ】が宅配便で届きました。 さっぱりとしたケーキは人気で、 わたしの口には一切れしか入りませんでした。 わたしも子育てしていた頃には シ... 続きをみる

    nice! 23
  • ニゲラの花が咲きだしたけど

    昨年の今頃、近所の畑に咲いていたニゲラの花を見て こんな花を咲かせたいと思い、 メルカリで種を購入して、 昨年10月種蒔きをしていました。 でも、今日咲きだしたニゲラの花はこんなんでした。 わたしが期待していた花とは違うんだけど〜。 ガッカリしました。 今日のベイスターズの試合は凄かった❗️ 1イ... 続きをみる

    nice! 16