暮らしの気づき

日々の暮らしの中で気づいたこと感じたことを綴っていきたい

インフルエンザ と 鍼灸 と 図書館で借りた本



先週末の3連休にスキーに行って来た娘一家ですが、


今週はじめ火曜日に弟孫が保育園に行って午前中から発熱して


あっという間に9度になってしまい、


インフルエンザA型に罹患していることが分かりました。


その日から兄孫は我が家に避難お泊まりをして学校に行ってましたが、


弟孫の容態が安定したので、


今日やっと自分の家に帰って行きました。


送って行った爺じの目の前で、


自宅玄関で幼い兄弟が抱き合って👬喜んでいたそうです。





今年初めての鍼灸へ行って来ました。


鍼灸の先生の助手先生が


『年末年始は風邪をひいた人が沢山いたようです。


医療機関が年末年始お休みだったので、受診できず、


みなさん自力で治したようです。


風邪などひかれて体調を崩されなかったですか?』と気遣って頂きました。



体調不良や病気には異常なくらい怖がりで臆病なので


とても用心して暮らしています。


いつも通り眼精疲労、首肩の凝り、腰痛予防等施術してもらって


とても楽になって帰って来ました。



鍼灸院の帰り、


1月31日期限の優待券を使ってサンリオショップで買い物をして来ました。


PochaccoのエコバックとKittyのハンカチが合計277円で買えました。


キティーちゃんは❤️です。



図書館で借りてきた本


『不要なものを手放して、50代からは身軽に暮らす』


しょ〜こ      著



『50代の女性のライフスタイルを参考にできるのかな?』


と思いながら読みましたが、


わたしより20歳近く若い人の考えには


沢山の新しいスタイルがあり、参考にしたいと思いました。



※行ってみたい所にはGoogleマップでピン📍をしておいて、


  近くを訪れた時に訪問できるようにしておくこと。


※欲しいと思った本はとりあえず📕Amazonのカートに入れておいて


  あとで検討できるようにしておくこと。


※こうなったら良いなという希望は目標にするのではなく、


  旗🚩を立てて、その旗を目印に行きたい方向を向いて歩いて行く。


などなど。


いつもは60代70代の著者の本を参考にしたいと思い読んでいますが、


若い人のライフスタイルを読むのは新鮮な感じでした。